土佐うまいもの100選のブログ
土佐うまいもの100選スタッフが、高知から美味しい食の情報などをお届けします。 by umaimono100sen
矢野農園の土佐文旦が始まりました。
土佐文旦はじまりました。
高知でこの時期にあるものは、
プロ野球のキャンプ、サッカーのキャンプ、そして土佐文旦!
至福の時期が始まります。
さて、ぶんたん。
水晶文旦、ハウス文旦、土佐文旦と色々あって、
どの文旦も本当に文旦はおいしいのですが、やっぱり文旦といえばこの時期なのです。
露地ものなのです。
雨風にさらされ、台風に襲われながらもがんばって育った文旦が食べられるのは
本当に幸せ。
黄色い大きなぴかぴかの文旦は、県外の親戚や友人に贈るのにおすすめ。
もちろん自分で買っても食べます!!
農家の方には、とても残念なキズものや色やけの文旦もみためが悪いだけで
味はとってもおいしいので、大量に食べたいときには、はねものもおすすめ。
わたしはとにかくはねものについては大量に購入するのですが、
文旦10㎏!って…と、県外の人はびっくりされるようなので、
今年は5kgのはねものも販売します。
とってもお得な
土佐文旦はねもの5㎏ 2,500円(税込、送料別)
ちょっと今年の文旦の味見を…とか
初めてだから…という方におすすめ。
見た目が悪いだけで、味は変わりません。
しかも、矢野農園さんが土佐うまいもの100選のお客さんには、
「はねもんでもなるべくえいもんをまぜちょくき。」と、
言ってくれてました。
だから、ちょっと見た目が悪い文旦の中にも、
見た目がかわいい文旦が入ってるかも?!
さてさて、土佐うまいもの100選でお取り扱いしている、
土佐市宮ノ内の矢野農園さんは、
文旦作り60年!
毎年、心をこめて文旦を育てています。
スタッフも味見用に文旦をいただいたので、早速試食したのですが、
味も濃厚かつジューシー!
昨年は雨が多かったので、文旦のお味はちょっと心配な年だったのですが、
今年も自信を持って販売できます。
とにかく大きくて、ぴかぴかの文旦が食べたい人には
やっぱりビッグな3Lサイズ。
土佐文旦3L(大玉)5㎏ 5,400円(税込、送料別)
ちなみに文旦は、いつ頃が一番おいしいの?という質問に
「昔は中日の3月20日やって言ってたけれど、
だんだん販売時期が早くなって、
3月20日には販売は終わってるよ!」とのこと。
じゃあ、販売終了前にも買って、試しに少しは3月20日に食べてみようと
思ったのでした。
文旦は冷暗所で置いておけば結構日持ちするもんなのです。
でも、あんまりしわしわになると水分がなくなってしまうので、
これはタイミング!
くれぐれも置きすぎないように。
ちなみに毎年ご好評の矢野農園の土佐文旦。
あんまりぎりぎりになると売り切れちゃうので、ご購入はお早めに!
ぜひ、たくさん購入して少しずつ食べてみてください。
矢野農園の土佐文旦はこちらから★

高知でこの時期にあるものは、
プロ野球のキャンプ、サッカーのキャンプ、そして土佐文旦!
至福の時期が始まります。
さて、ぶんたん。
水晶文旦、ハウス文旦、土佐文旦と色々あって、
どの文旦も本当に文旦はおいしいのですが、やっぱり文旦といえばこの時期なのです。
露地ものなのです。
雨風にさらされ、台風に襲われながらもがんばって育った文旦が食べられるのは
本当に幸せ。
黄色い大きなぴかぴかの文旦は、県外の親戚や友人に贈るのにおすすめ。
もちろん自分で買っても食べます!!
農家の方には、とても残念なキズものや色やけの文旦もみためが悪いだけで
味はとってもおいしいので、大量に食べたいときには、はねものもおすすめ。
わたしはとにかくはねものについては大量に購入するのですが、
文旦10㎏!って…と、県外の人はびっくりされるようなので、
今年は5kgのはねものも販売します。
とってもお得な
土佐文旦はねもの5㎏ 2,500円(税込、送料別)
ちょっと今年の文旦の味見を…とか
初めてだから…という方におすすめ。
見た目が悪いだけで、味は変わりません。
しかも、矢野農園さんが土佐うまいもの100選のお客さんには、
「はねもんでもなるべくえいもんをまぜちょくき。」と、
言ってくれてました。
だから、ちょっと見た目が悪い文旦の中にも、
見た目がかわいい文旦が入ってるかも?!
さてさて、土佐うまいもの100選でお取り扱いしている、
土佐市宮ノ内の矢野農園さんは、
文旦作り60年!
毎年、心をこめて文旦を育てています。
スタッフも味見用に文旦をいただいたので、早速試食したのですが、
味も濃厚かつジューシー!
昨年は雨が多かったので、文旦のお味はちょっと心配な年だったのですが、
今年も自信を持って販売できます。
とにかく大きくて、ぴかぴかの文旦が食べたい人には
やっぱりビッグな3Lサイズ。
土佐文旦3L(大玉)5㎏ 5,400円(税込、送料別)
ちなみに文旦は、いつ頃が一番おいしいの?という質問に
「昔は中日の3月20日やって言ってたけれど、
だんだん販売時期が早くなって、
3月20日には販売は終わってるよ!」とのこと。
じゃあ、販売終了前にも買って、試しに少しは3月20日に食べてみようと
思ったのでした。
文旦は冷暗所で置いておけば結構日持ちするもんなのです。
でも、あんまりしわしわになると水分がなくなってしまうので、
これはタイミング!
くれぐれも置きすぎないように。
ちなみに毎年ご好評の矢野農園の土佐文旦。
あんまりぎりぎりになると売り切れちゃうので、ご購入はお早めに!
ぜひ、たくさん購入して少しずつ食べてみてください。
矢野農園の土佐文旦はこちらから★

20
土佐れいほく農業協同組合さんへ行ってきました!
昨年の12月のお話…。
大豊町にある「土佐れいほく農業協同組合」へお伺いしました。
山の中にある、加工施設は想像以上に大きかった!

担当者様にご挨拶。
ダンディな森部長さんと笑顔の素敵な大橋さん。
大きな施設なだけに、こちらで加工しているゆずもどうやら世界へ羽ばたいているようなのです…!
おおっ。
羨ましすぎます。

楽しいお話とともに、商品もご紹介いただき
おかげ様で、新商品も追加になりました。
ページもちょっぴりリニューアルした
土佐れいほく農業協同組合のゆず商品はこちらから★
大豊町にある「土佐れいほく農業協同組合」へお伺いしました。
山の中にある、加工施設は想像以上に大きかった!

担当者様にご挨拶。
ダンディな森部長さんと笑顔の素敵な大橋さん。
大きな施設なだけに、こちらで加工しているゆずもどうやら世界へ羽ばたいているようなのです…!
おおっ。
羨ましすぎます。

楽しいお話とともに、商品もご紹介いただき
おかげ様で、新商品も追加になりました。
ページもちょっぴりリニューアルした
土佐れいほく農業協同組合のゆず商品はこちらから★
08
四万十鶏鍋物語
新商品が販売開始になりました。
寒い季節にぴったりの鶏鍋。
その名も「四万十鶏鍋物語」です。
この鶏鍋、
「手羽元・手羽先」「もも肉」「むね肉」「つくね」
と、四万十鶏のあらゆる部位がはいっていて、
食感やうま味の違いを楽しめます。
付属の出汁は、焼き鶏ガラスープ。
鶏ガラを焼き上げうま味を閉じ込めて抽出。
ひと手間かけた特別のスープが
素材の美味しさをされに引き立てます。
鍋の後の〆料理用に
焼き鶏ガラスープを練りこんだよさこいラーメンもついて、
まさに鶏尽くし。
四万十鶏鍋物語は、土佐うまいもの100選で販売!
こちらからどうぞ→☆

寒い季節にぴったりの鶏鍋。
その名も「四万十鶏鍋物語」です。
この鶏鍋、
「手羽元・手羽先」「もも肉」「むね肉」「つくね」
と、四万十鶏のあらゆる部位がはいっていて、
食感やうま味の違いを楽しめます。
付属の出汁は、焼き鶏ガラスープ。
鶏ガラを焼き上げうま味を閉じ込めて抽出。
ひと手間かけた特別のスープが
素材の美味しさをされに引き立てます。
鍋の後の〆料理用に
焼き鶏ガラスープを練りこんだよさこいラーメンもついて、
まさに鶏尽くし。
四万十鶏鍋物語は、土佐うまいもの100選で販売!
こちらからどうぞ→☆

21
桜の香りのマダムがやってきた~♪
初夏のことです。
今年もたくましく、桜の木にのぼり、素敵な桜を収穫し終えた
マダム達がはるばる梼原からやってきてくれました!
JAつのやまひまわりグループのみなさんです。

桜香も日本の北海道から沖縄など各地でお楽しみいただき、
時々には海を越え異国でも喜ばれる商品になりました。
ひまわりグループのみなさんも、今年もはりきって、桜香を作られたそうです。
素敵なみなさんとひととき、楽しいお話をさせていただきました。
そして、せっかくなので事務局の前で記念写真。

笑顔のみなさんの目線が…。
原因は↓

この人。
土佐うまいもの100選編集長、高橋さん。
必死で、みなさんにポーズやらスマイルやらを要望…そして、
なにげに気になってしまう。
ポイントは足元。
まあそんなこんなで楽しいお時間でした。
JAつのやまひまわりグループのみなさん、ありがとうございます。

それで、お土産もいただいちゃいました。

こちらは、桜香を使ったジャムで作った「桜花爛漫チーズケーキ」。
ひまわりグループの中越さんが、作られた手作りケーキ。
こちらは、桜CLUBで販売中!
土佐うまいもの100選 「桜香」のページはこちらから
桜CLUBの商品もこちらでご購入いただけまーす。
今年もたくましく、桜の木にのぼり、素敵な桜を収穫し終えた
マダム達がはるばる梼原からやってきてくれました!
JAつのやまひまわりグループのみなさんです。

桜香も日本の北海道から沖縄など各地でお楽しみいただき、
時々には海を越え異国でも喜ばれる商品になりました。
ひまわりグループのみなさんも、今年もはりきって、桜香を作られたそうです。
素敵なみなさんとひととき、楽しいお話をさせていただきました。
そして、せっかくなので事務局の前で記念写真。

笑顔のみなさんの目線が…。
原因は↓

この人。
土佐うまいもの100選編集長、高橋さん。
必死で、みなさんにポーズやらスマイルやらを要望…そして、
なにげに気になってしまう。
ポイントは足元。
まあそんなこんなで楽しいお時間でした。
JAつのやまひまわりグループのみなさん、ありがとうございます。

それで、お土産もいただいちゃいました。

こちらは、桜香を使ったジャムで作った「桜花爛漫チーズケーキ」。
ひまわりグループの中越さんが、作られた手作りケーキ。
こちらは、桜CLUBで販売中!
土佐うまいもの100選 「桜香」のページはこちらから
桜CLUBの商品もこちらでご購入いただけまーす。
19
黒潮物産の芋ケンピの種類が増えました♪
黒潮物産の芋ケンピの種類が増えて、
ますますパワーアップ!
早速取材に行ってきました!
そして朝からだというのに、さっそくいただいてポリポリ。
うまーい。
お話を御伺いする間も止まりません・・・。
追加されたのは、いちご・黒糖・シナモン・しょうが。
店長さんのイチオシは、いちご。
「・・・いちごですか~?色はピンクでかわいいですが・・・。」
いまいち、芋ケンピといちごが結びつかない私たち。
でも、食べてみると、「おお~~っ」
美味しいです、いちご。
黒潮物産のバラエティーセットは、もちろん中身は自分でチョイスできます。
ご注文の際に、連絡欄に
例 : 3種バラエティーセット(いちご、黒糖、しょうが)に変更希望。
というように、わかりやすく書いておいてくださいね~♪

写真は、黒潮物産のステキな店長さんです。
黒潮物産の商品をご希望の方はこちらからどうぞ。
ご注文お待ちしてます。
18