fc2ブログ

07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 09

土佐うまいもの100選のブログ

土佐うまいもの100選スタッフが、高知から美味しい食の情報などをお届けします。 by umaimono100sen

よさこい高知2015 その④ 

よさこい祭りって、どこのチームを観に行くんでしょう?
競演場で観ていて、そこに来るチームを観るのはもちろん。
友人や家族が踊っているチームを追いかけるたりします。
あとは、よく受賞をしているチームなども、とっても人気があるので、
「どこいこサービス」を利用して、お目当てのチームを追いかけたりします。

どこいこサービス」便利です。
よさこい祭りを見に来る人はぜひ利用してください。

さて、どこいこサービスでキャッチした情報で、
わたくしは、菜園場競演場から、比較的近くにあるはりまや橋演舞場へ移動。

とにかく観たかったチームは
「とらっくよさこい(ばいちふれ)」

とらっくよさこいは、一般社団法人高知県とらっく協会さんが運営するチームとして
よさこい祭りには25回出場する受賞歴も華やかな有名チーム。
ところが今年から、とらっく協会さんを離れてスポンサーを探しておりまして、
名乗りをあげられたのが、ちふれさんのようです。

ありがとう、ちふれ!

というわけで、今年も楽しいとらっくよさこいが見られたのです。

はりまやトラック20150810-00

地方車の前を、先導のスタッフが扇で煽りながらすすみます。
だんだん、楽しい雰囲気で盛り上がって…。

地方車は観客のすぐ近くで、曲に合わせて、トラックを左右に振ります。
トラックが大揺れ、上にいるとらっくのスタッフがさらに扇で煽ります!

こんな技ができるのは、熟練の運転手がいるよさこいとらっくだからできるんです。

もうここで超盛りあがり!!

はりまやトラックちふれ20150

いよいよやってきた、踊子本隊は、今年も斬新でカラフルな衣装で現れました。

後ろ姿は、マンガチックな蝙蝠が描かれております。

踊りも満面の笑顔と、揃った演舞が商店街の観客を魅了します。

やっぱり、とらっくよさこいよかった!!

今年もみられてよかった。

よさこいのチーム運営は、おかねがたくさんかかって本当に大変だと思います。
きっとこの素敵な踊りの裏で大変なご苦労をされたと思います。
でも、私たちは見られてよかった。
来年も、ちふれさん、よろしくお願いします☆

Posted on 2015/08/11 Tue. 14:00 [edit]

category: 高知のこと

TB: 0    CM: 0

11