fc2ブログ

02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

土佐うまいもの100選のブログ

土佐うまいもの100選スタッフが、高知から美味しい食の情報などをお届けします。 by umaimono100sen

山中農園の枝豆販売しています! 


山中農園の枝豆の販売が始まってます。

すでの土佐うまいもの100選のホームページをチェックしてくださった
お客様よりたくさんのご注文とさっそくのリピート注文をいただいています。

今年も山中農園は絶好調です♪(o・ω・)ノ))

毎年7月中旬~下旬くらいには販売が終了いたしますので
ご注文がまだの方、はじめましての方
いまならばっちり♪枝豆の発育もよいのでぜひご注文ください。

山中農園の美味しい枝豆はこちらから→


Posted on 2016/07/04 Mon. 14:15 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

04

小夏の予約がはじまりました。 

すでに数件、お電話にてお問合わせをいただいております
小夏の予約が始まりました~♪

今年は、柑橘の当たり年!
とっても美味しくできました。

小夏のよいところは、包丁でするするっと皮をむいて、簡単に食べられるところ。
見た目も、キラキラとしてかわいいうえに、
酸味とみずみずしい水分が、初夏にバッチリなフルーツなのです。

取材にお伺いした小夏ガーデンさんは、もう10年くらいお世話になっておりますが
Uターンしてきた、娘さんご夫婦が小夏作りに加わり
ますますパワーアップしておりました。

ベテランのお母さんと、若いご夫婦で一生懸命作った、小夏。
いつも言ってますが、とにかく旬は短いです!
お早めにお買い求めください。

小夏ガーデンの美味しい小夏はここから→

kuma20160418-001.jpg

Posted on 2016/04/18 Mon. 11:33 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

18

矢野農園の土佐文旦出荷が始まりました! 

冬のフルーツでとにかく一番大好きなのが、土佐文旦。

家でも、職場でも食べ始めると止まらない!
プリプリの果肉とジューシーな果汁が絶妙な美味しさ。

皮を剥くのがとにかく、めんどくさい…
と思っていたのですが、
こつをつかめば、包丁を使って簡単に剥けます。
これを覚えて、一日の文旦の消費量が増えました(*^_^*)

さて、今年の文旦。
とにかく露地物は天候に左右されるのですが
雨が多かった2015年。
…が、意外と雨のお陰で甘くなった!そうなのです。

ただし、文旦は大きな木にたくさんできているので
日光の当たり方やもろもろで、同じ1箱に入っている文旦でも
びみょ~に、甘さや旨みが異なったりします。
あれ?さっきより甘みが???
と、そんな時は…もう一個。
美味しかった時も、もう一個。
5キロ、10キロあっという間になくなってしまいます。

いちごなどと違って、冷たいところへ置いておけば、長く楽しめますので
10キロ?!などとびっくりされずにぜひ、買ってみてください。
初めてだから…と、心配な方には、家庭用の5キロからおすすめします。

矢野農園の家族で一生懸命つくった美味しい文旦はこちらから→


Posted on 2016/02/17 Wed. 13:29 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

17

安並農園のポンカン出荷開始 

安並農園のぽんかんの出荷が、2月3日より開始となりました。

今年は、予約が 例年の約3倍 という、人気ぶり。
昨年、美味しかったから~という、お声をたくさんいただいて、
生産者の安並さんと大喜び。

昨年は、市場への出荷のみだった、
赤秀(最高級品)のポンカン も、
今年は土佐うまいもの100選での発送分を確保!

まだ、ぽんかんを食べたことがない人も
もちろん、ぽんかん大好きな人も
ぜひ、今年は、安並農園のぽんかんのお取り寄せをしてみてください。

おいしい安並み農園のぽんかんの購入はこちら→

ぽんかん20160207

Posted on 2016/02/08 Mon. 11:10 [edit]

category: 未分類

TB: 0    CM: 0

08

よさこい高知2015 その⑥ 

よさこい祭り、本祭の最終日。

またしても、菜園場商店街へ。
ちょうど、ほにやがやってきて、
「よさこい大賞」を受賞したとうれしい報告がありました。

ほにや25周年、よさこい大賞受賞おめでとうございます。

以下、今年の受賞チーム一覧。

よさこい大賞  ほにや

金賞       ダイヤモンドダイニングよさこいチーム / 濱長 花神楽 / 俵屋グループ

銀賞       京町・新京橋  ゑびす・しばてん連 / 帯屋町筋
          セントラルグループ踊り子隊

審査員      いなん / 高松よさこい連 / 高知銀行
特別賞      
            
       
地区競演場   au / 旭食品 / 一や GROUP / NTTドコモ / サボタージュ
連合会奨励賞  國士舞双 / 華・男衆 /桜(高知中央高等学校) / おきゃく屋
           TACYON / 大富士with雄大グループ / 菜園場"菜の笑"さ組             
          
地区競演場   高知信用金庫 / 本山さくら / 濱長 花神楽
連合会地方車 
奨励賞      

受賞チームのみなさんは、明日の後夜祭も出場決定。
踊り子は明日も踊れてうれしいことでしょう!

仕事は?
それはもうきっと休暇は取得済みということで。
明日もがんば☆

yosakoi20150811-014.jpg


Posted on 2015/08/11 Tue. 20:34 [edit]

category: 高知のこと

TB: 0    CM: 0

11